2004-09-01から1ヶ月間の記事一覧

やっぱりな……

livedoorが球団名を募集。 ネットで募集したら……まあ、こうなるよな…… 刻々と変わってるからある一時点の状況だけど…… 1位 仙台ジェンキンス 2位 確かに女は金で買えるけどもう少し空気読め 3位 楽天 4位 能登かわいいよ能登 5位 _ ∩ 6位 ( ゜∀゜)彡 おっぱ…

迷走……

livedoorが先行していたはずの仙台に楽天も名乗り。 楽天ってホントは関西がいいんじゃないの?イヤイヤ仙台に来てもなぁ……。 何となくlivedoorに肩入れしてしまうんだが…… いっそのこと仙台楽天ライブドアーズにならないかなあ。共同出資で。

第36節 ベガルタ仙台 対 大宮アルディージャ

前節の負けで覚悟はしていた。 ただ、今節勝てば、また勝点差は7。 甲府に勝って大宮に引き分けても7。まだ可能性があると思えるじゃないか。 しかし しっかり守られたなあ……。相手にそんなり攻められたわけでもないけど、きっちりセットプレーを決められ…

太古の酒(?)

台所の片隅でビニール袋に入った茶色い液体を発見。 何かと思ってよく見ると……梨が完全にいっちゃってた。 汁が出て発酵している。 ……いい香り? 杏露酒のような、甘い香りとアルコールの香りがプンプンと。 こういうのを飲んだところから人類と酒との歴史が…

「天動説」の小学生4割=月の満ち欠けと月食も混同−国立天文台調査

(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040920-00000145-jij-soci) 「太陽は地球の周りを回っている」と思う子供が4割、月の満ち欠けが起きるのは「月が地球の影に入るから」と、月食と混同している子供も4割−。国立天文台の縣秀彦助教授や小学校教諭らが…

第34節 ベガルタ仙台 対 サガン鳥栖

いやあ、勝ってよかった。同点にされた時はこれで終わったかと思った。 後半に入ってきた交代選手がみないい働きをしたし、よかった。 ただ、2位の呪いを振り切ってしまった大宮が走ってるなあ。 直接対決で何とか叩いて欲しい。

プロ野球のストライキ

どちらの肩を持つかと言えば、選手会だ。球団側はもっとやりようがあったろうにとは思う。ホントに。しかし、なんとかストは避けて欲しかったなぁ。誰も得をしない。ストによる損失が目前にあったから球団側も譲歩出来る部分があったろうに、既に損失が生じ…

ライブドアが新規参入を正式に申請 本拠地は仙台

(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040916-00000021-spnavi-spo) マジですかい。「あの」宮城球場でかい? 堀江さんは宮城球場行ったことあるのかな? 浅野知事とか妙にはしゃいじゃってるんだろうなあ。 http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20040…

旅立っていった……

ひからびたキャベツの葉っぱ。 皮だけになった蛹。 旅立っていった……。

サンマの刺身

昨日某チャットでちょっと話題に上ったサンマの刺身。 某女史から写真まで送られてくるし(PHSが入らなかったので昼過ぎ頃作成されたメールを夕方になって受け取りました……)。 結構食べたいモードに入ってしまったのだが、帰りに寄ったスーパーでは一匹9…

珍しく

今日は松島で仕事。松島のホテルで学会があったので聞きに行ってきた。 行き帰りにちらっと景色が見えたかもしれないっていう程度で、ホテルの中の広間とか会議室とかにずっといて、昼飯もファミレスだし、特別松島らしいことがあったわけでもないんだが、そ…

ふ……まただよ……

仕事から帰ってこどもらも寝た。 そういえば今日は火曜日だ。ミニロトの当選結果を見てみよう。 あ〜あ、かすりもしてないよ。 ん、9月14日? 9月14日?? ……結婚式記念日だよ_| ̄|○ 二人して忘れてるし……_| ̄|○

第33節 コンサドーレ札幌 対 ベガルタ仙台

……ほぼ終戦か……。せっかくじわじわと2位との差を縮めても、この一敗であっという間に3広がる。 しかも内容もなぁ……ほとんど完敗だもんな……あーあ。

青虫

昨日の朝、おととい届いた産直野菜に入っていた大根葉をみそ汁にしようと冷蔵庫から取り出したら、どうも虫食いの跡が多いし、しかもふんらしきものがビニールにいっぱいある。これはいるぞ、と思い念入りに洗っているとやはりいた。結構大きな青虫。 どうし…

第32節 ベガルタ仙台 対 京都パープルサンガ

久々の勝ち星。ようやく勝ってくれた〜。ここでまけたらホントに終戦だったから、この価値は大きい。また一歩2位との勝ち点差が縮まった。

コオロギ

玄関にまたコオロギが入ってきて鳴いてる……うるさい…… 昨日もおとといも鳴いていた。さっきつかまえて外に出したのに……またはいってきたのかな?それともまだいたのか? 玄関の引き戸のレールの隙間から入って来れちゃうんだよな……きっと。

研修二日目

グループ討議が始まり、本格的にスタート。 23時、24時は当たり前なのに、22時に終わった!グループメンバーに感謝。 割と活発に討議が進むし、意見を出さない人とかいないし、そもそも一人メンバーが少ない(笑)一人2時間の討議が1回少ないからそりゃらく…

研修初日

トレーナーということで、入社2〜3年目の若手を指導しなければならない。 初日は「観察」が主な役目。 いやあ、黙って見てるだけってのもつらいわ。もともと人をそれほど観察するたちでもないし。 それでも、(特徴が出るようにプログラムを作っているだけ…