「天動説」の小学生4割=月の満ち欠けと月食も混同−国立天文台調査

(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040920-00000145-jij-soci)

「太陽は地球の周りを回っている」と思う子供が4割、月の満ち欠けが起きるのは「月が地球の影に入るから」と、月食と混同している子供も4割−。国立天文台の縣秀彦助教授や小学校教諭らが20日までに全国の公立小学校4〜6年生を対象に調査したところ、こんなショッキングな結果が出た。

小学校高学年でこれは……悲しいなあ。よくありがちな太陽系のイラストとか見たことないのかなあ。こんなんじゃ理科離れが起きるわけだよなぁ……