眼科

娘を連れて行ってきた。やっぱり混んでるわ。疲れた。
かなり待ったところで呼ばれてまず検査。屈折測定をして、視力検査。
良い方の目は裸眼で1.2でてるんだけど、悪い方は0.15だと。若干遠視が入った乱視で、乱視は結構強いらしい。レンズを入れながら視力検査をしたんだが、最後の方は疲れてしまっていてきちんと出来た感じではないが、矯正して0.8ぐらいで、1.0には達していないとのことで、経過観察。矯正しても1.0にならない場合は眼鏡が必要らしい。

ううむ。矯正して1.0になるんだったら眼鏡が不要という理由がよくわからないんだが。弱視にならずに視力が成長しているならいいということかな?。実際片眼しか使ってない状態なんだろうな、今は。

2週間後にまた行くことになっているが、さて、どうするか。あんまり詳しい説明してくれる感じの医者でもないし、ほかの医者もあたってみようかな。

しかし、遺伝もあるのかな。自分も就学前検診で片方の目が悪いことが解って、大学病院に通ったんだよな。自分は弱視だったんだが、弱視の原因になったのは何だったんだろう、少なくとも乱視はあった覚えがあるから同じような感じだったのかな……