非日常なんだろうなあ……

雪道を安全に走るためのクルマ選びの条件

どんなこと書いてるか期待して読んでみたんだが……
タイトルに偽りありだなw
 
「雪がない地方からスキーに行くための車選びの条件」にしなくちゃw
 
記事中でポイントとしてあげるのが

  • 車重が重過ぎない
  • 最低地上高が高い
  • 4WD

の3点。で、選択肢としてあげるのがCR-V,RAV4など……
 
で、実際北国ではみんなそんな車乗ってるか?って言ったらそんなことはないわけで。あくまで「スキーに行くときに乗る車として」なんだろうなあ。
 
だいたい、三つのポイントを最高に満たすのは、ジムニーとかパジェロミニとかの軽の4駆だと思うんだが、選択肢に出てこない。CR-VとかRAV4より走破性高いのに。スキーに行くための長距離ドライブには向かないってか?
 
最低地上高はそんなに意識しないような気がする。日常で「雪道を安全に走るための車選び」をしなくてはならないものとしては。最低地上高よりも積雪がある状態って言うのは、雪かきをすれば走れるわけで。
 
走れなくなることよりも、とまれなくなることのほうが怖いんだし。そういう意味では4WDよりもABSの方が優先順位高い。確かに最近はABS標準装備が多いようだけど。結構FFの車は多いし、普通に走れるからねえ。

ということで、「日常的に」雪道を安全に走るためのクルマ選びの条件w

  • 適切なサイズ(雪道を走るのは年のせいぜい1/3)
  • 予算(当たり前w)
  • ABS
  • 4WDまたはFF

ってなところか?