準引きこもりって未診断の軽度発達障害じゃね?

準ひきこもりの特徴について:

* たくましさに欠ける。社会で期待されている男性役割を身につけていない。
* 自己中心的、視野狭窄
* 善悪の区別はつく。おとなしくて真面目な部類にはいる。
* 真面目、成績もいい。レポート等は得意(コミュニケーションがそんなにいらないので)
* 無気力で、実際には人恋しいものの他者との関わりを避けようとする傾向が強い
* 学校行事、バイト、部活動等に参加しない
o アルバイトに精を出す大学生というと否定的に見られがちだが、準ひきこもりの大学生よりはましである。
* コミュニケーション能力が低い
* 他の学生から受け入れられず孤立しているという共通の境涯を絆にして同じ準ひきこもりの学生(キャンパスの孤立者)と一緒にいることがある
* 孤独感から他者(特に教師)の関心を引こうとする行動を取ることがある
* 知的側面に対して社会的側面が未成熟

ううむ。コミュニケーション能力が低く、社会的側面が未成熟なんて、まるで未診断の発達障害者じゃないか。
高機能自閉症とかアスペルガー症候群なんかだと、知的に高いほど就労が難しいっていうのが知られていて、ある先生曰く「大学に行くのは最悪」という感じらしい。実際ある程度の割合で存在するんだろうかなあ。
ただ、最近増えてきたんだとしたら、発達障害者じゃない人でもやっぱり起こっているのか、あるいは発達障害者が増えてるのか。大学に行く層自体が変わってきたのかもしれないけど。